虫歯治療
「なんだか歯がしみるな…」「ちょっとだけ痛むけど、大丈夫だろう」
そんな違和感を、つい見過ごしてしまった経験はありませんか?
虫歯は、放っておいても自然には治りません。気づかないうちに進行し、ある日突然強い痛みに変わることも少なくありません。
私たち武蔵境ブライトクリニックでは、「できるだけ削らず、痛みを抑えながら、きちんと治す」ことを大切にしています。
このページでは、虫歯の進行や症状、治療の方法や痛みに配慮した取り組み、気になる費用のことまで、できるだけわかりやすくまとめました。
虫歯の治療と聞くと、「痛い」「怖い」「削られる」といったイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。
だからこそ当院では、治療そのものだけでなく、その“感じ方”や“受け方”にも、きちんと気を配っています。
まず、痛みに不安のある方でも安心して受けていただけるよう、麻酔の段階から丁寧に配慮しています。
麻酔の前にはまず、表面に塗るタイプの麻酔を使って、歯茎の感覚を和らげてから、細い針でゆっくり注射します。
麻酔液も冷たいままではなく、人肌に温めてから注入。これは患者さんからも「痛みがかなり楽だった」と言われることの多い工夫です。
そして、なるべく健康な歯を残せるよう、状態によっては高倍率のルーペ(拡大鏡)を使って患部をしっかり見極めながら、削る量は必要最小限にとどめます。 虫歯の部分だけを染め出す「う蝕検知液」も使い、目に見えない細かい虫歯も見逃しません。
さらに、虫歯が神経近くまで進行している場合でも、できる限り歯の神経を残す方向で考えています。 そのために当院では、「MTAセメント」という特別な材料を使って、炎症を抑えながら神経の保護を行うケースもあります。
「ただ削って詰めるだけ」ではなく、 「この歯をどう守るか」を一緒に考えながら、治療を進めていく──それが当院の虫歯治療の基本姿勢です。
虫歯は、口の中にいる細菌が糖をエサに酸を出し、その酸によって歯が少しずつ溶けていく病気です。
最初は小さな黒い点や「冷たいものがしみる」などの軽い症状から始まりますが、放っておくと深い部分へ進行し、やがて神経や根っこまで到達してしまいます。
「たまに違和感があるけど、まだ大丈夫」 そんなふうに思っているうちに、気づいたときにはかなり進んでいた…というのは、実は珍しくありません。
虫歯菌が血液に乗り、全身に悪影響を及ぼすリスクも…
虫歯は“歯の病気”であると同時に、“生活習慣病”のひとつでもあります。 「まだ痛くないから」と我慢するより、「ちょっとおかしいかも」と思った段階での受診が、結果的にご自身の歯を守る近道になります。
虫歯は進行によって4段階(C1〜C4)に分かれ、進むほど治療の負担も大きくなっていきます。
歯の表面(エナメル質)に小さな穴や白濁が現れる状態で、痛みはほとんどありません。
この段階であれば、削らずにフッ素塗布や経過観察で済む場合もあります。
冷たいものがしみる、甘いもので違和感を覚える──そんな症状が出るのがC2です。
虫歯の進行がやや進んでおり、後述のCRや詰め物(インレーなど)で対応します。
ズキズキした痛み、夜間の激痛などが特徴。
ここまで来ると神経が炎症を起こしているため、根の中を掃除する「根管治療」が必要になるケースが多くなります。
歯がほとんど崩れ、根しか残っていない状態です。痛みが引く場合もありますが、それは神経が死んでしまった証拠。 抜歯が避けられないこともあり、早期発見が何より大切です。
虫歯の状態に応じて、最も適した治療方法をご提案します。
「歯医者は痛いから苦手」という方にも、できる限り安心して治療を受けていただけるよう、麻酔や処置の段階で工夫を重ねています。
麻酔前には、まず歯茎に表面麻酔を塗って感覚をやわらげてから、細い針でゆっくり注射します。さらに、状況によっては、電動麻酔器を使って注入スピードを一定に保ち、麻酔液を温めて使うことで、針を刺す痛みと薬液が入る刺激をどちらも軽減しています。
リラックスして治療を受けていただけるよう、必要に応じてお声がけや休憩も挟みます。「麻酔が苦手」「過去に痛かった経験がある」という方も、お気軽にお伝えください。
虫歯治療の費用は、虫歯の進行度や使用する材料、処置の内容によって異なります。
治療内容 | 保険適用 | 自由診療(自費) |
---|---|---|
小さな虫歯 (CR充填) |
約1,000〜2,000円 | - |
詰め物(インレー) | 銀歯(保険適用) | ハイブリッドインレー:約¥33,000〜 セラミックインレー:約¥44,000〜¥55,000 |
被せ物(クラウン) | 銀歯 / 前歯用白い素材(保険適用) | セラミッククラウン:約¥88,000〜¥132,000 |
根管治療 | 保険適用あり | 精密根管治療:約¥55,000〜¥110,000 |
※詳しい料金は事前にご説明いたしますので、ご不明点は遠慮なくご相談ください。
治療が終わった後も、きちんとケアを続けることが大切です。再発を防ぐためには、日常生活でのちょっとした意識がポイントになります。
治療が終わったばかりの歯は、見た目以上にデリケートです。無理をせず、気になることがあればいつでもご相談ください。
虫歯を治すよりも、虫歯をつくらないことの方がずっと簡単です。だからこそ当院では、治療後も「予防」にしっかり取り組んでいただくことをおすすめしています。
ご自身では落としきれない汚れや、磨き残しをプロの手でサポートすることで、虫歯や歯周病を効果的に予防できます。
「これって虫歯かな?」「今のうちに診てもらった方がいい?」 そんな小さなきっかけでも構いません。少しでも不安があれば、どうぞお気軽にご相談ください。